ラスト
(Thu)
Posted in 手作り
しつこいぞ! 鯉

型が1つ余っていたので・・・
この花は

オドリコソウ 花のつき方が、笠をかぶった踊り子達が並んだ姿に似る

よく見かけるピンクのオドリコソウ

お初です。 白いオドリコソウ

しいたけピザ
ランキングに参加中

Comments
No title
By 弥生(Fri)URLこんにちは。(*^_^*)
紫系のカラフルな色合いの鯉も、存在感十分に有りです!!
子供の頃から、目にしているオドリコソウが、
器に活けると、素朴でオシャレです~。
白の踊子草、珍しいですね~。
新鮮なアスパラ食した~い。
魔女のおっかさんへ
By 魔女のおっかさんへ(Fri)URLお久しぶりです。2週間くらい前、おっかさんはどうしていらっしゃるのだろう?とふと思ったことがありました。
以心伝心です。
「おばさんは青春」から「おばあさんは青春」になりましたが、ヨボヨボになるまでブログ続けます。末永く宜しくです。
こちらも冬に逆戻り、もうとっくにストーブをしまっので、厚着をして寒さをしのいでいます。
例年なら今が満開の桜も、もう葉桜になりました。
弥生さんへ
By 弥生さんへ(Fri)URLこんばんは、山口は寒いです。
鯛5匹、私の想いとは違って、派手ハデになりました。
まっいいか~。
私も始めて白いオドリコソウ目にしました。崖に2色揃って咲き乱れています。
採りたてアスパラほど美味しいものはないと思いますよ。甘~~~い。
大歓迎
By のばら(Mon)URLヤングさんの写真が大好きです,写真だけでも大満足。
山陰にすむ私にとって,瀬戸内のほんわかした様子が伝わってくるのは,季節の先取りでとってもありがたいです。にっくき青虫はもちろん,イノシシの害とも戦っておりますよ。
今回は、「こけら」って読むンダアとか、お二人はご夫婦だったのねなど、新発見に喜びました。ムフフ。
檜の花粉が少ばかり収まってきたのをよいことに、すみれの谷を目指しての野生のすみれの種採取と,野バラの養生につとめる春の日々です。
のばらさんへ
By のばらさんへ(Mon)URL瀬戸内海もやっと暖かくなってきました。
私も暖かくなると虫と、それに憎っくきモグラとの戦いです。いのししもすぐ近くまで迫っています。
戦いは永遠に続きます。
先日の野のスミレやっぱり根付きませんでした。残念
たわいもないブログ、楽しんでいただけて嬉しいです。
油断してました
By 札幌のおっかさんです(Fri)URLいつの間にかブログ再開してたんですね。
しかもコメントも書き込み出来て・・・・・
楽しみが増えました。
札幌は今日12日 朝から雪が降ってます。
すぐ融ける雪ですが、驚きです。
我が家の駐車場には、まだ雪が山になってます。
桜は5月にならないと咲きません。
日本は広いですね。
朝の海岸のお散歩。
うらやましぃ~。