暑いけど頑張ろう!
(Wed)
Posted in 百姓日記
暑中お見舞い申し上げます

岐阜では40℃オーバー
経験のない暑さ、熱中症に気を付けましょう

暑くても父ちゃんは草刈り
退職してから数年、「午前中は必ず何らかの仕事をする」を実行し続ける
すごいな!と思う
私も休みたいなと思う時も父ちゃんが外でゴソゴソし始めると、休むわけにはいかない
・・・・とかなんとかこんな具合で老夫婦の毎日が過ぎていく

昨日の夕方日が落ちてから、「7ひとめぼれ」2度目の穂肥を撒く

「ひとめぼれ」の身の丈 60~70㎝くらい

こちら遅米「ヒノヒカリ」
ちょっと短い45㎝
「ヒノヒカリ」ただいま中干し中
土用のころ「中干し」と呼ばれる灌水中止、強制排水、田んぼを乾かす
中干しの目的と効果は、
①水を切ることにより生育を抑え、茎数過多を防ぎます。
②土の中に酸素を供給し、還元状態で生成される有害成分(二価鉄、硫化水素、有機酸)を除去して、根を活性化させます。
無農薬の田んぼでは、ガス抜きや有機物の分解を促進させ、根が地中深く張れるようになります。
③機械作業に適した土の固さを確保します。この時期に一度しっかり干すことで、収穫直前の落水でも容易に田が硬くなり、機械作業がスムーズに行えます
暑い中父ちゃんが草刈りをしている間に母ちゃんは保存食づくり

腕くらいに大きくなったキュウリはまたまた4㎏もビール漬けに
冷蔵庫の邪魔者に!

ニンジン全部引っこ抜いた
ジャムも去年のが冷凍庫に残っているし、それより冷凍庫もパンパンだしなあ!

去年ドライにして重宝したので今年も干そう! 量も減るし

ミニトマト毎日100個は収穫する

朝のトマトジュースでは消費できないので、トマト、ズッキーニ、ナス、玉ねぎ、キャベツ、ジャガイモ、ゴボウ、モロッコいんげん
などなど、我が家で収穫、ストックしている野菜をぶち込んで、トマトのホール缶を入れて大量に作る
毎日主食のように食べる。野菜の甘味で実に美味しい!

全てが巨大化する野菜。私に似ている(笑い
オクラの巨大化は硬くて包丁も跳ね返す。 捨てるしかない

ズッキーニ 右が八百屋サイズ
左が 我が家サイズ。 私の足サイズ(笑い
皮が硬い。種がある。中央に空洞。・・・・・これ廃棄!

野菜のトマト煮込みには、レンズマメも入れる
レンズマメがないときは、小さく割ったパスタを入れる。少々腹持ちを良くするために・・・
ランキングに参加中です。 応援のポチッ!が 励みになります。
